こんばんは!氷川台の個別指導塾アルエット です。
今日2月2日は、バスガールの日だそうです!
幼い頃、祖母の車に乗せてもらうと、祖母が「私は東京のバス~ガール♪発車オーライ、明るく明るく走るのよ~♪」という歌を歌ってくれたのを思い出します。
この歌は昭和32年の歌ですが…
昭和初期、バスガールは今以上に女性の憧れの職業でした。
外で働く女性が少なかった時代に、ハイカラな制服に身を包んで働くバスガールの姿は、とても魅力的に映ったことと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今日は我らが東京都についての受験知識を書きます٩( ‘ω’ )و
東京都の人口は約1300万人!日本全国の人口の10分の1以上が、東京に集中しているんです。
出版社などが多いため、印刷業が盛んです。
実は、日本の東端と日本の南端は、両方とも東京都小笠原村の島なんです(*^o^*)
東端の島は、東端なのに【南鳥島】という名前です!一般市民は居住しておらず、自衛隊や気象庁の職員が交代で常駐しています。
南端の島は【沖ノ鳥島】。水没の危険がある小さな島なので、排他的経済水域を守るために護岸工事が行われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小笠原諸島(=小笠原村)は亜熱帯。東洋のガラパゴスとも言われ、貴重な動植物がたくさん生息しています。
郷土料理では、ウミガメを食べるそうです!
東京都内でありながら、独自の文化や生態系を持つ小笠原村。本州から船で24時間(しかも週に1往復のみの運行、運賃は数万円)ですが、いつか行ってみたいです(*´∀`*)
中学受験・高校受験・大学受験の社会は、個別指導塾アルエットにお任せください♪
良い講師が揃っています!!