こんにちは(^o^)氷川台の個別指導塾アルエットです!
氷川台から通いやすい高校を(勝手に)紹介しています。
第11回は、都立竹早高校です♪
氷川台駅からのアクセス方法は、池袋で乗り換えて丸ノ内線で5分の「茗荷谷駅」より徒歩10分です。
☆竹早高校のここが素敵☆
①伝統ある進学校!
竹早高校といえば、伝統ある進学校として有名ですね。昨年度は、国公立に68名・早慶上理に116名・GMARCHに242名が合格しています!
夏期講座や補習も充実しているようです。
②英語教育や異文化コミュニケーションに力を入れている!
東京都教育委員会より、「英語教育推進校」に指定されています。
※英語教育推進校…生徒の「使える英語力」の向上を図るため、特に「聞く」「話す」に重点をおいたきめ細かい指導を行うなど、都立高校における英語教育を先導。
竹早高校では、毎年15名程度の海外帰国生を受け入れており、学校生活を送る中で彼らから刺激を受けることができます。英語合宿や国際理解講演会もあります。
「国際交流を通じて異文化や自国の文化への理解を深めさせ、共生の視点を育成すること」を目標としているそうです。
そして、第二外国語としてフランス語やドイツ語のを学ぶこともできます。
③理数に興味がある生徒の才能を伸ばしてくれる!
東京都教育委員会より、「理数研究校」に指定されています。
「理数に興味がある生徒の能力を伸長するとともに、科学的に探求する能力や態度を育成すること」を目標にしており、専門知識を有する大学(院)生から指導・助言を受けたり、科学の祭典に参加できるようです。
④私服通学可能
自主自律の精神を重んじる竹早高校では、私服での通学が可能です。セーラーと学ランの標準服は購入自由で、なんちゃって制服を着ている生徒も多い様子。
近年は、髪を染めるのは禁止みたいです。
⑤行事が盛り上がる!!
竹早高校は、行事が熱い学校です!
特に文化祭には力を入れていて、クラス演劇を行う「竹の子祭」と一般公開の「竹早祭」を合わせて4日続き!
他には、体育祭や合唱コンも盛り上がるようです。
⑥ダンス部が強く、珍しい部活もある!兼部している生徒も多数♪
ダンス部が有名で、一番人数が多いのは軽音楽です。バドミントン部・硬式テニス部・水泳部・吹奏楽部なども人数が多いようです。
他にも折り紙部・天文部・模型部・化学研究部・クッキング部など、33もの部活・同好会があります。
都心なので小さめではあるものの人工芝のグラウンドがあり、トレーニングルーム、プールなど運動のための施設も充実しているようです♪
基本的には17時までとのこと(延長届が認められれば18時)で、勉強とも両立しやすそうです。
ーーー
竹早高校を目指したい生徒は、是非アルエットにお越しください(^-^)v
都立共通問題で高得点を取るためのノウハウを確立しています!
ハイレベルな生徒に対応できる講師が多数揃っており、月〜土16時〜22時までいつでも自習・演習指導が可能です。
☆その他の高校紹介☆※情報は、記事をアップした当時のものです。