今年は、私立単願で高校を決める生徒が増えてきています。
成績が上がってきて志望校のランクを上げられそうだった生徒が多いので、上を目指して一般入試にチャレンジしてほしかった気持ちもありますが…
行きたい学校が見つかって、早めに進路が決まるのは喜ばしいことですね^_^
私立単願組も、入学後に一般入試組と差がつかないように、気を緩めずに勉強していきましょう!
大学入試でも推薦を利用する場合、高1の1学期〜高3までの内申点が評価の対象になります。中学のように、3年生の時だけ良ければいいというわけではないのです。
また、一般入試で受験する場合、英語などの勉強をサボっていると大変なことになります。高3になって全てやり直すのは現実的ではありません。
私立単願組も、これからも変わらずに勉強を頑張りましょう٩( ‘ω’ )و
ーー
【個人的な日記】
今日は、たこ焼きの元となった〝ラヂオ焼き〟を初めて食べました!(冷凍食品)
タコではなく牛スジ肉が入っているのですが、美味しかったです。
昭和初期の大阪で、たこ焼きよりも先にラヂオ焼きが生まれ(定かではありませんが、当時高価で最先端の商品だったラジオにあやかって名付けたようです)、後に明石焼きを真似てタコを入れるようになったようです。
「タコが嫌いだから、たこ焼きはタコを抜いて食べる」という生徒がいたのですが、ラヂオ焼きならそのまま食べられるかもしれませんね(^ν^)