グルメ社会英語日常数学

9月13日の日記(英単語、割合、インドネシア)

・公立中学の中間テストが近づいています。今日の演習指導スペースでは、中3生数名に英単語・基本文・重要表現のテストを実施しました。

今年の3年生は、みんな頭の回転は速いのですが、とにかく英単語を覚えてこない…

配布しているスケジュールの期日までに、必ず覚えてきてくださいね(`ω´ )

ーー

・中1生のうち1名が、数学の確認テストを4回連続一発合格中(^_^)vこの調子で頑張れ〜!

中学入学後に入塾した生徒は、割合ができていなくて文章題でつまずくことが多いです。

まず

a %=100分のa

a割=10分のa

ということを忘れていることが多く

a %増えた人数を求める時=(1+100分のa)をかける

a 割引した金額を求める時=(1-10分のa)をかける

ということを理解できないことがあります。

アルエットでは、その生徒に合わせて理解できるまで丁寧に説明し、できるまで類題演習をさせます!

ーー

・今日は、H先生がバリ島のお土産を持ってきてくれました。私は行ったことがないのですが、とても良いところだったそうです!

塩のかかったチョコサンドクッキーで、美味しかったです!

バリ島は、インドネシアにあります。

☆インドネシアに関する受験知識

・東南アジアの国で、赤道が通っています。

・世界で一番多くの島からなる島国です。その数は1万数千!

・首都はジャワ島のジャカルタです。熱帯に属しています。

※画像は、外務省のサイトより引用

・人口は世界4位で、その8割以上がイスラム教徒です(バリ島ではヒンドゥー教徒が多い)。

・パーム油、ゴム、米などの生産が盛んで、天然ガス、石油、石炭、錫などもとれます。

・昔はオランダなどの植民地で、第二次世界大戦中に日本が占領し、日本敗戦後に独立しました(オランダと独立戦争)。

 

【保護者向けお役立ち情報(?)】

今日は、パルシステムの「産直豚カタ・モモ切り落とし」で、豚みそバターご飯を作りました!

こちらのブログを参考にして、作りました↓

〜こうちゃんの簡単料理レシピ「豚みそバターご飯」〜

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/wanwan2005/entry-11996725869.html

昔から大好きなレシピで、濃い目の味が好きな方におススメです(^.^)