中学受験高校受験

大豆のはなし

こんにちは!氷川台の個別指導塾アルエット です♪

今日は節分ですね(*’ω’*)

 

節分の日には、煎った大豆をまいて邪気を払い、年の数だけ食べて無病息災を願うという風習がありますが…

日本で消費される大豆の多くは、油をとるために使用されているってご存知でしたか?

サラダ油、マヨネーズ、マーガリン、インクなどになります!

 

和食に欠かせない豆腐・醤油・味噌などの材料になる大豆ですが、自給率は約7%(平成27年度)…!主にアメリカから輸入しています。

恒例の県別生産量ランキング【大豆】

1.北海道

2.宮城県

3.佐賀県

 

新聞によると【節分の豆は3歳まで食べさせないで】と消費者庁が呼びかけているそうです!

誤まって気道に入ってしまい、深刻な事態を引き起こすことがあるそう…。

皆様もお気をつけくださいね!

 

氷川台の個別指導塾アルエットでは、学年末テストや進級に備えて、2月から春期講習の受講が可能です!

今までの総復習や1学期の予習をして、新学年へ向けてスタートダッシュを図りましょう\\\\٩( ‘ω’ )و ////