こんにちは。氷川台の個別指導塾アルエット です(*’▽’*)
今日は1月7日。七草粥を食べたご家庭も多いかと思います。
七草粥は邪気を払うと言われていて、お正月にご馳走を食べて疲れた胃腸を労わる効果もあるそうです。
私は、氷川台のライフで七草茶漬けを買ってみました( ´∀`)
中学受験生は、春の七草も覚えておきましょう!
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」と、唱えて覚えてくださいね。
ナズナはロゼットの姿で、冬を越します。
※ロゼットとは…
地面にへばりつくように葉を広げて、冷たい風から身を守り、地面からの熱を逃げにくくしている状態のことです。
タンポポなどもロゼットの姿で、冬を越します!
中学受験の理科では、季節ごとの植物や動物の様子についてよく出題されます。
植物の名前を聞いて絵や写真が選べるようにしておきましょう!
中学受験対策・高校受験対策・大学受験対策は、是非氷川台の個別指導塾アルエット へお越しください(^o^)