大学受験勉強法全般

new暗記グッズ・日本史の勉強法・とんこつしょうゆ鍋

こんばんは( ^ω^ )氷川台の個別指導塾アルエットです!

 

新しい暗記グッズを購入したので、紹介します!

 

暗記には色々な方法がありますが、私はゼブラの“チェックテープ”を愛用していました。

シートをかぶせると消える赤や緑のテープ(修正テープのような形状)で、同じシリーズの“チェックペン”の方が有名だと思います。今までに何十個使ったか分かりません。

正直に言うと、従来のチェックペン・テープには下記のような不満がありました。

・暗い赤や緑で下の文字が見づらい。

・色が暗いのでノートが綺麗に見えない

・ペンは裏面にも染みてしまう

・テープは終わりに近づくとかすれて汚く見える…

などなど

 

そんな時、新しいバージョンのチェックペン【チェックぺン アルファ】が発売されていることを知りました(*^o^*)

 

特徴は…

・明るい青やピンクで、引いた後も文字が見やすい

・普通の蛍光マーカーのような質感で、ノートが汚くならない

・裏面ににじみにくい

 

購入したのですが、かなり良いです(´∀`)

消せないのが玉に瑕ですが、普通の蛍光ペンのような綺麗な色なので、あまり気にならないです!

良い買い物をしました♪

 

私は大学入試で日本史がとても得意だったのですが、チェックテープを使って下記のように勉強をしていました!

 

①まずはテキストの内容をノートにまとめて(市販のサブノートに書き込むだけでもOK)、覚えたい箇所をチェックテープで塗って隠して覚えます。

 

②隠した箇所を覚えた後、何も見なくてもそのページの内容を説明できるか試してみる。できなかったら、あやふやな点を読み返す。

 

③ノートは持ち歩き、スキマ時間でも確認をする。

 

テキストは“石川 日本史講義の実況中継”がオススメです。

 

 

さて、買いだめしてある鍋の素ですが、今週末は“ミツカン 〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ”を食べました!

思ったほどのとんこつ感はなく、あまりクセのない味でした。とんこつ好きとしては少し残念でしたが、美味しかったです。

 

勉強法についてもっと詳しく聞きたい方は、ぜひ練馬区氷川台の個別指導塾アルエットへお越しください(`・ω・´)

勉強が苦手なお子様〜難関大学志望者まで指導可能です!