氷川台から通いやすい高校を(勝手に)紹介するこのシリーズ。第14回では、初めて中高一貫校を紹介します。練馬区で大人気の女子校、富士見中学校・高等学校です!
小竹向原で西武有楽町線に乗り換えて、中村橋駅から徒歩3分。氷川台駅からは20分程度です。
☆富士見中学校・高等学校のここが素敵☆
①社会に貢献できる自立した女性を育成
「貢献=様々な課題を自分事としてとらえ、解決に向けて取り組むこと」「 “自立=自分の人生を失敗を恐れず自ら切り拓いていけること」と考え、「自分と向き合う力」「人と向き合う力」「課題と向き合う力」を鍛えていきます。
ベトナムグローカルリーダー研修では、ベトナムの街で困っていることを聞いて回り、課題を解決するための方法を考えるそうです。
②探求学習が面白い!
探求学習とは、「課題の設定→情報の収集→整理分析→まとめ・表現→ふりかえり」というプロセスを通じて、自ら学び考える力を育てていくものです。
富士見中学校・高等学校では、学年ごとにユニークな探求学習を実施しています。
例えば、中学1年生では自然の中で生き物に関する課題を見つけて、調べます。生き物に関するNPOの方たちがヒントを与えてくれるそうです。中学2年生では、練馬区の様々な施設や商店街の人たちに困っていることを聞いて、課題解決の方法を考えます。高校1年生では、SDGs(持続可能な開発目標)を知り、世界の課題について考えるそうです。
③進学実績が良い
卒業生の半数以上が、現役で国公立・早慶上理ICU・GMARCH・津田塾・本女・東女・医療系(医・歯・薬・看護・獣医)に進学。指定校推薦は、早稲田大学・慶應大学・上智大学・東京理科大学・立教大学・青山学院大学など約100校!東大の推薦入試に合格した生徒もいたそうです。
④算数1科目入試がユニーク!
算数1科目入試は、併願のしやすい2月2日午後。理系に進む生徒も多い学校なので、算数が得意な小6女子は是非受けてみてください。(通常の4教科入試も3回チャンスがあり、文系の大学にも強いです)
⑤中学校はセーラー服、高校はブレザーで、2種類の制服が着られる!
中学校は、夏は白いセーラー服、冬は黒いセーラー服。高等学校は、ブルー系のチェックのスカートに赤いリボンです。
他にも、体育祭が盛り上がる!ダンス部が強い!など、魅力がいっぱいの学校です。
―――
富士見中学校を目指したい方は、是非アルエットにお越しください (^-^)/
当塾のみで中学受験4教科の対策が可能です(集団塾のフォローも受け付けています)。
アットホームな質問しやすい環境で、自習も可能です♪